①ネントレ概要
②出産前の準備

【低月齢むけ】
③新生児期からできるネントレ
④低月齢からの一人ねんねと再入眠
⑤母乳とミルクとネントレ

【高月齢むけ】
⑥安眠のための入眠儀式とオススメアイテム



今日は、もはやどうしようもない夜泣きについて!(地獄)

2020-10-01-01
2020-10-01-02


病気や不調…
病院に行ってお薬もらってくるにしても、治るまではどうしようもない。


生後半年は、母親のお腹にいたとき貰った免疫が作用しますが、生身の人間なんで…

もらうよね〜?(CV.はるな愛さん)


特にかかりやすい子は本当にひっきりなしだし、上に兄弟がいると連鎖しやすいし。


どんなに早期から頑張ってネントレしていても、イレギュラーが起こったら一旦ネントレはストップするし、そこで後退して夜泣きは再発するんですよね。



男性の育児休暇が話題になっていましたね。


仕事が回らないから〜って意見に終始してしまうのは、結局

「赤ちゃん一人で面倒見ている人もいるでしょ、しんどいなら親に手伝ってもらいなよ」

っていう発想からくると思うんですが…


赤ちゃんのイレギュラーは、大人のそれより確実に多いんですよ。

「一人じゃもうどうしようもない時」って確実にあるし、産後の誰にいつ起こってもおかしくない。


2ヶ月間、自分の意思に反して最長1時間程度しか連続睡眠が取れない状態って、拷問です。


夜勤で働いている方も、長期連勤している方も、ショートスリーパーの方も、短くとも自分の意思で睡眠は取れていると思うし、取れていなかったら体壊しますよね?

娘本人が一番つらかったと思いますが、私も新生児期よりキツかったです…


我が家は産後に数日間、夫に有給を取ってもらいましたが、育休は取得しませんでした。

でもこの時期はずーっと
「子供を夫に預けて、自分はビジネスホテルで一泊したい。この声を聞きながら寝れない夜を過ごしたくない」
と、ぼんやりした頭で思っていました。



親族も、様々な事情で頼れる人と頼れない人がいます。
「そんな状況なら産むな」という社会であって欲しくもない。

現状そういう社会だから、妊娠出産に踏み切れない人も多いと思う。

それで良いんですかね?



生後半年に満たないと、多くの一時保育施設が子供を預かってくれません。

産褥入院ができる施設も増えましたが、生後数ヶ月以内しか利用できない状態です。

病児保育は、もちろん産休中であっても利用できるところがありますが、一番しんどいときにはアクセスしにくい状況じゃないでしょうか。


子供を取り巻く様々な制度が、もっと身近で、取得しやすく、また利用しない自由も残した上で、改善されて欲しいと強く願っています。




ゆるめの話題も、置いとくよ〜↓




【続き】


ーーーーーーーーーーー

ご投票ありがとうございました!

8A7CB463-1B5C-45A0-9F12-1C6E431F6EF5

いつもブログを読んでくださり、
お忙しい中、投票もしてくださった方

本当に感謝です

これからもクスッと笑えて、ちょっとためになる(当社比)記事を描いていきますので、楽しんでいただけたら嬉しいです♡

icon_twi
icon_inst
icon_line